野党は、敗因を直視せよ

  さて、選挙速報において、またこの選挙後の国会で、徹底的な惨敗を喫した野党がどんな言い訳をするのか、またどう言って(あるいはどのツラ下げて)与党を攻撃するのか、今から楽しみである。

  野党の敗因は、①問題山積のこの忙しい時期に「うちわ」などと言って国会を空転させたこと、またそうすれば野党の得点になると勘違いしたこと、②「大義なき解散」などと批判しつつ、野党間の選挙協力などという党利党略以外の何物でもないおよそ意味のわからない戦術を取ったこと、なども大きいが、最大の問題は、③問題ありまくりのアベノミクス増税延期に対して反対するだけで対案を示さないのはもとより、2009年及び2012年の政権交代の選挙を経てなお「無駄さえなくせば増税は不要、かつ社会保障の充実も可能」などという意図的なウソをつけば票が伸びると考えている点だ。「国民を馬鹿にしていることが誰の目にも明らか」であり、野党が思っているほど国民は馬鹿ではなかったわけである。これは大変幸いなことである(すべての国でこの条件が満たされているわけではない)。野党は、「選挙の準備が不十分だった」などというくだらない言い訳をひねり出すことなく、ちゃんと敗因を直視すべきである。すなわち、国民が思ったほど馬鹿ではなかったので、適当にだまそうという浅はかな戦略が見破られたためだと。

  基本的に、政権を取った際に実現できない公約を掲げる党(今回の選挙においては全野党がこれに該当する)は問題外だし、そもそも政権を取りに行くつもりがない政党も話にならない。基本的に、政権を取るつもりがあれば、今回の野党のように無責任なことは言えなくなるのだ。ウソだけを並べて政権を取りに行った(そして実際に政権を取った)2009年の民主党は例外中の例外である。

  維新の党があの体たらくである以上、野党の中で期待できるのは現在においても民主党しかない。それも「野田さんが率いる民主党」という条件付きである。私としては、野田さんが党首であれば「うちわ」などという茶番を見せられることもなかったという恨み節すら、日本のために言いたい。幸い、今回せいぜい「比例で復活」できるかどうかという海江田万里はすぐに党首を降ろされるから、チャンスである。以前も書いたが、野党が主張する、「国会には(あるいは民主主義には)まともな野党が必要」という主張それ自体は本当に正しい。3分の2を占めるかは分からないが与党たる自公の権力基盤が強くなった日本の命運は、野田民主党にかかっている。(よって、野田さんが党首にならなければ、日本の民主主義自体が停滞することになる。)